
皆さんは宝くじ当たったことあります?株持ってます?
一攫千金の話でよく出てくると思います宝くじと株です。
夢がありますねー、
もしかしたら来年にはビル・ゲイツみたいになってるかもです、今ならベゾスですね!

夢がモリモリ詰まっていますが叶う日は来るのでしょうか?
調べてみた結論から言うと
宝くじは買いに行く道中で交通事故や雷に打たれて逝去する確率の方が高く、
株は国や会社などの状況に左右されるので儲かるかどうかなんてもちろんわかりません。
宝くじ
夢しか詰まっていない宝くじですね、買っておけばいつかは当たるかもです。
金額も自分で選べますし、10枚買えば300円は当たります。

宝くじのメリットは楽というところでしょうか。
買う場所によって確率がどうこうとはありますがとりあえず運に全てを託して一攫千金が狙えるという部分がとても楽だと思います。
当たるの?
しかし本当に当たるの?
どの程度当たるの?
いくら?
大事な部分はそこです、買ったことないので私も気になります。
サマージャンボ宝くじの1等が1000万分の1で3等でも100万分の1だそうです。
この数字をどうとるかは人それぞれでしょう。
複数買いまくればその分確立は上がるとは思いますが……
一等は上にも書きましたように交通事故や落雷にあたる確率の方が高く、
買いに出掛けたらお亡くなりになっているかもしれません。
3等でも四つ葉のクローバーを見つける方がまだ可能性はあるそうです。
私は四つ葉のクローバーを真剣に探したことがないのでよくわかりませんがしんどそうなのは想像できます。
宝くじと税金
宝くじは当たっても税金はかかりません、非課税という最強の収入です!
高額当選しても税金に持っていかれたらテンション駄々下がりですよね?
しかし買う時は4割くらいは税金です。
また購入した金額が全て当選金に当てられるわけでもなく、
半分ほどは広告費や地方に納められる税金などにも使われています。
その残りの金額が当選金として頂けます、このことを還元率というのですが、
宝くじの還元率は競馬などのギャンブルを含めて一番低いということです!
といっても買い方にもよりますので買う時は良く作戦を考えて買いましょう!
あと贈与税もかかります!
1年間で110万円以上のお金を誰かにあげるともらった人に税金がかかるという謎のシステムがあります、

なんて考えているとそのうち税務署にカチコミされますよ!
なので宝くじで大金が入ったからと言ってホイホイあげないように!
株
株はどうでしょう?私も数ヶ月ほど株を持っていました。
しかし今は貧乏なので楽天のポイントで買っているくらいです。(涙)。
株は宝くじのように300円は当たるのということはないです。
会社が潰れてしまえば株の価値はなくなってしまいますね。
株と税金
株って税金がかかるんです。
住民税が5%
合計で一律20.315%の税金がのしかかってきます。
一応非課税になるNISAという講座もあります。
とりあえず初心者が株の口座を作るときは源泉徴収をしてくれる特定口座でしっかり税金を払っときましょう!
普通口座にすると自分で確定申告をしなくちゃなりません。
株って儲かる?
取引をする時は値段の動きを気にしながら売り買いタイミングを見極め、
時代の流れを読んだり、順張りや逆張,結構めんどくさい面もありますね、正直無理です。

配当金や商品券等が貰える株もありますが企業側が
「やっぱりやめる!」
と言い出したらそれまでです。
そして日本は株、投資などの資産運用に大してあまり良いイメージが無いんです。
話をするとどうせ失敗するみたいな事をよく言われます。
そして株は取引きをする時に面倒ですが色々調べたり勉強しなくちゃいけません。
しかしその資産運用の知識はとても大事なものだと思います!
私も今勉強し始めています、老後が心配ですしね…
敷居は高いですがあぶく銭があるんなら

位の感覚で買えば金額的に損することはあっても精神的なダメージは少ないのではないのでしょうか。
ただしお金や株などを担保にし、証券会社から借金をして株の投資をする信用取引はやめておきましょう!
私的にはデンジャーすぎると思います!
自分のお金は自分でゴリゴリ稼ぐのです!
100万円手に入ったらどっちを買いますか?
私は株が欲しいです!ETFがほしいです!ガーファの株が欲しいです!

宝くじは一攫千金
株の方はいろいろ勉強になりそうですし、
紙切れになることはありますが……そこは宝くじも大して変わりません!
楽な方か面倒な方か…私は初めにめんどい思いをしてあとから楽をしたいのでその可能性がある株に1っ票です!
今はポイントなどで投資を出来るようになってくれましたので楽天ポイントを持っている方はお試しでいかがでしょうか。