
私はカツラではありませんがそんなわたしでも見て
「あ…」
って思うことがあります。
ということはわかる人には即効でばれます。
カツラを使用している方にはとても重要なポイントでしょう!
この記事では
意外とばれやすいカツラ
について書いていきます。
購入を検討されている方は注意!
カツラの話です。
私は今のところ世話になる予定は無い頭の雰囲気ですが、
どうなるかわかりません、備えておきましょう。
カツラとは?
今更言うことでもないですが、ハゲを隠すアレです。
ファッションなどでも使うようですが今回はそのカツラではありません。
以外に値を張り、100万近くする物もあります、足元を見ているのでしょうか?
しかも消耗品みたいです、寿命があるのです。
またずっと付けていると頭皮が付いたりして細菌が湧きます、なのでメンテナンスが必要なデリケートなアイテムなんです。
中国やタイなどで主に製造されているみたいです、外国製ですが信用できると思います。
意外にわかりやすいカツラ
カツラに関して一番言いたいことはコレです、

電車などに乗っていると
アレ?…
という殿方がいらっしゃいます。
髪の量
不自然なほどフサフサだったり、ボリュームアップを狙いすぎたのか頭の形に合ってなかったりするとかなり変なんです。
ボリュームをかせぎすぎたアナタ!不自然につむじや頭皮が見えません!
年相応の毛の量を選びましょう!
毛の質
そして人工毛を使っている方もいると思うんです。
アレも結構不自然…
最近の人工毛は解りづらくなっているみたいなんですけど、髪のツヤがかなり不自然!
とくに真っ黒い毛の方!そんなに黒い髪の毛のオッサンなかなかいないぞ!白髪が合ったりする方が自然なんです!
そして古くなってくると…メンテナンスは大事。
やはり天然の毛には勝てないみたいです…
髪型
オールバックのカツラはばれやすいみたいです。

もみあげもばれるポイントです。
皮膚に毛が乗っかってるのが丸わかりな方がいらっしゃいます。
細かい部分ですが、毛の量、色だけでなく毛と皮膚の境界がわからないカツラを選ぶんです!
サイズ
サイズが合っていないので頭の形が変わっている人がいます、
髪が全体的に浮いているんです。
使っているうちにだんだんカツラの形が変わって来るので定期的に見直したり、買い替えが必要なんです。
自分ではわかりづらいと思うので、見て判断してくれる協力者が必要です!
そもそもずれている
私は遭遇した事はありませんがそもそもずれている人がいるんです。
ここまで来ると周囲の人も気を遣います、しっかりと固定してタイミングをみてずれていないか自分で確認大事!
対策法は?
ではどうしたらいいのか?
正しいく着用する!

ストッパー
接着剤
編み込み
メンテナンス!
カツラは消耗品でございます。
少し破れたのをほっておくとそこから毛が抜けたりするらしいですので修理や買い替えは意識しておきましょう。
また雨に濡れた時の対処、カツラの保管法などカツラの種類によっても違うと思いますのでしっかり確認!
カツラでした!
女性も薄毛に悩まされている方もいるので別にオッサンに限った話ではないのです。
カツラの寿命は3年程らしいです。
お値段が馬鹿にならないので定期的に買い替えるのは難しいと思いますが、メンテナンスはしっかりと行いましょう!
科学技術の発達によって
「ハゲって何?」
みたいな世界になります。
それまで頑張りましょう。