
ティラノサウルスがなんだかんだ強い!
と思っているアナタ!
「スピノサウルス」
こんなのがいるんです。
ティラノサウルスより強い?と言われたこの恐竜
何気に「トランスフォーマー4 ロストエイジ」に「スコーン」として出演していたこの恐竜
さて一体どんな恐竜なんでしょう?
紹介します!
スピノサウルスについて
↑ウィキペディアコモンズより引用 近年の復元図。
今から約1億1200万年前~9350万年前の中生代白亜紀前期から中期に今でいうアフリカ大陸に住んでいた獣脚類に属する恐竜です!
有名な「ティラノサウルス」よりも大きいので史上最大級の肉食恐竜と言われていて、
その大きさは体長15~17m!
体重に関しては色々言われており、
比較的細身なので4~6トン!
骨密度の高さから20トン!と言われています!
ちなみにティラノサウルスの大きさ↓
体長 11~13m
体重 6~9トン? (説が色々あり、3~14トンまで幅があります。)
ウィキペディアコモンズより引用
人と巨大な獣脚類のスケール比較
左から■スピノサウルス ■カルカロドントサウルス ■ギガノトサウルス ■ティラノサウルス

背中に帆
この恐竜の特徴の一つですね、邪魔じゃないのでしょうか?この帆の使い道は解っていないんです!
ライバルの警告の為、
体温調節の為、
死亡を蓄える為、
ラクダみたいに脂肪を蓄える為、
と言われていますが実際どうなんでしょう?
ウサギの耳の原理で体温調節の為ということを聞いたことがあったんですが、
熱を逃がせるほど血管などが通ってなかったんです、なので周囲へのアピールに使われていたんではないか?
という説もあるんです、もし体温調節の為なら他の恐竜にも似たような器官があってもいいのでは?と思うんですけどどうなんでしょう?
骨格の周りを筋肉と皮膚が覆っていて、「帆」だけで最大1.8mほどになります!
この「帆」のおかげで動きは遅かったんじゃないか?と考えられているんです、やっぱり邪魔なんですね!
魚が好き?
そのデカさで他の恐竜をモリモリ食べているイメージですが、なんと「魚」が主食と言われています!一日何匹食うのでしょう?
理由は
- 歯はうろこが張り付きにくい構造をしている(ワニと一緒)
- 歯の形は魚を捉えるのに適している(ワニと一緒)
- 鼻の穴の中に水の動きを察知する感覚器があった(ワニと一緒)
顔をワニと似ているので食生活も一緒なんでしょう。
また消化器官の中から他の恐竜が見つかっているので隙を伺って食べていたか、
他の恐竜の死骸を食べていたのでしょう。
主に水中生活?
2014年9月11日にシカゴ大学の「ニザール・イブラヒム」が「サイエンス」にある発表をしました。
それは
「後脚は水中生活への適応のために、これまで予想されていた復元より短く、陸上では前肢をついて四足で歩行し、深い川で長い時を過ごしサメやエイなどの魚を捕食していた」Wikipediaより
ということです。
ただこの説は
- スピノサウルスの時代は暑く干上がってしまった河が多い可能性がある
- こんなデカい恐竜が住めるデカい河が存在したの?
- 泳いだりするため水中生活には「帆」が邪魔。
等の理由で疑問視されています。
しかしスピノサウルスの体形は水中生活を送るのに適している体格をしているんです。
体がデカい割には足は貧弱、なので陸上で動き回ることに適していないんです。
そして鼻の孔は上を向いている、という事で水中にいながら呼吸ができます。
ということで水中生活を送っていた!
という事に私は1票!
強さは?
映画ジュラシックパーク3では「ティラノサウルスVSスピノサウルス」をスピノサウルスが制しました。
実際どうなんでしょう?
体の大きさはスピノサウルスの方が大きいんですけど頭のゴツさはティラノサウルスが上です。
なので「噛む力」はティラノサウルスの方が上だと言われています!
しかしスピノサウルスは「腕」という武器があるのです!
ティラノサウルスの腕は意味あるの?ってくらい小さいです。
しかしスピノサウルスの腕は2mほどあり、しかも爪が40㎝もあります!
体の大きさ
爪
をうまく使い立ち回ることが出来たなら…
しかし「帆」が邪魔でしょう!
化石が少ない
なんと第二次世界大戦中の爆撃で化石がほとんど無くなったのです!
元々ドイツのミュンヘンにある博物館にドイツ人の「エルンスト・シュトローマー」という方が集めた化石があったのです!
しかもその化石は約100年前の化石!戦争反対!
現在残っている化石はモロッコとチュニジアで見つかった「歯」などの化石しかありません…
戦争反対!
スピノサウルスでした!
あんまり有名ではない恐竜みたいですが一応ジュラシックパーク3に出演済みです!
意外に水生の生物?
大きさはティラノサウルスを超え
強さはティラノサウルスを脅かす存在かは現在わかりませんがティラノサウルスの地位を脅かす恐竜でしょう!
これから新たな化石が発見されて研究が進むともっと面白い事実が分かって来るかと思います、非常にこれからが楽しみな恐竜です!