
宇宙は広いんです、宇宙から見たら我々地球人はちっぽけな物です。
エベレストでさえも!
地球で一番高い山「エベレスト」
その「エベレスト」よりデカい山がお隣火星の「オリンポス山」!
この山は太陽系の惑星で一番大きいと言われるほどの大きさ!
オリンポス火山は噴火するのか
オリンポス火山が大きくなった理由
オリンポス火山より大きい山は存在するのか?
という記事です!
オリンポス山の高さは21230ⅿ!
オリンポス山は火星にあるエベレストよりはるかにデカい山です、数十m、数百mとかではありません!
YAMA HACK↑によるとオリンポス山の標高は21230m。
すそ野の直径550km以上!この山は宇宙から見ることが出来ます!
エベレストの標高は色々説がありますが現在は8848mすそ野の大きさはわかりませんでした!スイマセン!
とにかく「オリンポス山」は「エベレスト」の約2.4倍の標高があるんです、本当にデカいんです!アメリカのアリゾナ州とおんなじ面積を持っています!
カルデラも直径が60~80㎞、深さ3㎞以上、富士山が丸々収まるデカさ!
しかも5㎞ほどある崖に囲まれている!
登山好きのアナタ!登りたいですが?
このデカい山、登るのは大変そうですが傾斜は凄い緩やかなんです、すそ野がデカいので底辺が異常にデカい三角形みたいな形なんです、まず崖がありますが…
しかし高さもかなり高いので登ろうとすると300㎞ほどのクソ長い道になるそうです!
噴火するの?
宇宙探検隊というサイト↑によると「死火山」と思われていたこの山に噴火の形跡があったそうです!240万年前に!
火山は活動を休止する機関があります、火星の火山は数十万年~数百万年の期間があると考えられているそうです、スケールがデカいんです。
ということでこの火山の噴火の可能性がある!
ということが発表されたんです!
ちなみこの馬鹿でかい山が噴火しても我々に影響はありませぬ。
なんでこんなにデカいの?
隕石の分析で火星の火山の噴火回数や成長速度を解明
アストロアーツ↑によると
火星ってプレートの移動が無いのです!
なので
噴火によってマグマが噴き出てくる。
↓
モリモリ重なり、「山」出来る。以下ループ
が繰り返されてだんだんデカくなっていくんです!その期間10億年!
オリンポス火山より大きい山…
現在「オリンポス山」より大きいと言われている山があります。
ナショナルジオグラフィック↑によるとその山は「タルシス高地」!山?
「オリンポス山」より大きいと言っていますが「オリンポス山」は「タルシス高地」の一部なんだそうです、
平均高さ 10㎞
面積 3千万平方km!
確かにデカい!というか広い!
オリンポス山でした!
宇宙のスケールのデカさにビビります、出てくる数字の単位が凄いです。
現状衛星からの写真などでしかその姿を拝むことができませんが、
「イーロン・マスク」社長がどうにかして火星への移住を実現するでしょう!
火星へ行けたらアナタ登ってみて!