恐ろしい情報です、筋トレに酒はNGなのです。
筋トレ後の酒マジサイコーなんですがNGという事なんです。
信じられない事ですが一体なんでダメなんでしょう?
酒好きのボディービルダーなんていっぱいいるでしょ!と思うのですが調べてみました。
飲みたい時は…
という記事です!
筋トレにお酒がダメと言われる理由!

テストステロンで筋肉減少!
男性ホルモンの1種で「テストステロン」があります。
そして「テストステロン」はタンパク質の合成を促し、筋肉や骨をパワーアップしてくれるのです!
しかしお酒を飲むと「テストステロン」分泌量がへってしまうのです
だがしかし適度な量なら「テストロテン」の減少が無いどころか増量するのです!
でもコレは人によると思うので油断しないように…
また女性は急性、慢性的なアルコール摂取で「テストステロン」がなぜか増大するとうい研究結果があるのです…
女性の体はどうなっているのでしょうか?
筑波大学 陸上競技研究室 陸上競技の理論と実際 より引用
コルチゾールで筋肉分解!
アルコールを摂取すると「コルチゾール」というホルモンが分泌されます。
ストレスホルモンという嫌な響きの通り名を持つこのホルモンは筋肉を分解しやがるのです!
ただ「コルチゾール」自体は代謝を促進させたりと我々の体にはとても大事なホルモンです。
博多のパーソナルトレーニングBASE. より引用
筋肉の合成活動の低下!
↓のサイトによると2014年の研究で筋原繊維たんぱく質の合成が大幅に減っているという事が証明されてしまっています!
HUFFPOST より引用
どうしても飲みたい時は…
飲む!
ボディービルダーなど筋肉でメシを食っているという方でなければ飲むのです!
私は筋トレ後普通に酒飲みますけど筋肉つく時はつきますし、
停滞している時は酒関係無く停滞します…
プロレスラーの方は筋肉すごいですし酒を飲む量もかなりのものです。
またちょっとのんだらアウトというほど極端なものでもないので量を考えて飲むんです。
飲み会があるとキツイですが、
ビール、ワイン、カクテル、サワーを抑えてウィスキーなどの蒸留酒を飲むと良いです!
上手に付き合う事でアルコールが筋肉に与えるダメージを減らすことが出来るんです!
筋トレと酒の時間をずらす!
筋トレ休息日にアルコールをいただくのです!
なので筋トレのスケジュールにお酒を組み込んでおきましょう!
でも飲みすぎはNGです…コレは筋トレ関係ないです…
筋トレと酒でした!
酒は
- テストステロン
- コルチゾール
- タンパク質の合成
に影響を及ぼします!

健康の為に始めたのにストレスたまりまくったら意味無いですので…
テストロテンの項目でも書きましたが量の問題でしょう。
飲みすぎたら体に悪いのは酒好きの方はすでにご存じでしょう、
上手に付き合っていくしかないのです。
筋トレは最強神話みたいなのがありますが良い事ばかりではなくデメリットもありますよ↓!