

私
元々その地域に住んでいなかった生物が人間の手によって持ち込まれ住み着いてしまった種類の生物です。
という事ですが一体どんな生物が外来種なんでしょう?
この記事の内容
外来種の種類をまとめてみました。
もはや何が外国産なのかわからないほど沢山いますが身近なあの動物も外来種だったのです!
外来種の種類
外来種を動物、植物から紹介します。
なるべく身近で聞いたことあるようなな生物を挙げました
哺乳類
哺乳類の外来種
・たぬき
・アライグマ
・ジャワマングース
・ヤギ
・ジャワマングース
・ヤギ
・タイワンザル
・タイワンリス
・ミンク
・ドブネズミ
たぬきは結構狂暴な動物で有名だと思います。
魚類
魚類の外来種
・カダヤシ
・ニジマス
・オオクチバス
・ブルーギル
オオクチバスはブラックバスと呼ばれる釣りをしない人でも知っている淡水魚です。
カダヤシは蚊を撲滅するために持ってこられた魚です。
しかしボウフラを食べずにメダカを食いまくるというマヌケな展開になっております。

私
外来種あるある…
両生類
両生類の外来種
・ウシガエル
・オオヒキガエル
・オオヒキガエル
・アフリカツメガエル
ウシガエルはなんとなく外来種っぽいです、日本には無いパワーを感じます。
昆虫
昆虫の外来種
・チャバネゴキブリ
・イエシロアリ
・イエシロアリ
・ヒアリ
・セアカゴケグモ
チャバネゴキブリを持ってきてしまった方は今すぐに持って帰ってください。
シロアリを持ってきてしまった方は今すぐに持って帰ってください。
爬虫類
爬虫類の外来種
・カミツキガメ
・タイワンハブ
・ワニガメ
・ミシシッピアカミミガメ
・クサガメ
・ニホンヤモリ

私
衝撃のニホンヤモリ!ユーラシア大陸から来たと考えられている外来種です
その他
その他の外来種
・アフリカマイマイ
・アメリカザリガニ
・アメリカザリガニ
よく見る赤いザリガニ、アレはメイドインアメリカです。
植物
植物の外来種
・オオブタクサ
・ひまわり
・ハルジオン
・ヒメジョオン
・イチョウ
・ごぼう
・オジギソウ
・ひまわり
・ハルジオン
・ヒメジョオン
・イチョウ
・ごぼう
・オジギソウ
・じゃがいも
・イネ
・レタス
・キャベツ
一部ですがこんな感じです。
私自身があんまり植物に詳しくなく、ほとんど一緒に見えちゃうので全く見分けがつきません。
なので名前をなんとなく聞いたことある植物を上げました。

私
ひまわりが外来種ってビビります!北アメリカ出身の植物らしいです。
そしてごぼうです!ユーラシア大陸の植物みたいです!
そしてイネ!
イネは縄文時代に日本に来たという事で普通は外来種には入りませんが。
実は野菜はほぼ外来種です!
もはや何を信じていいのか…
外来種の種類でした!
本当にいっぱいいます、この記事で挙げた生物は私が有名だと思った範囲で書いたので実際は本当にいっぱいいるんです。

私
ゴキブリやシロアリは本当に勘弁して欲しいです、一体どれだけの人が被害に合っているか!
問題も起こす彼らですがそもそも持ち込んだのはほとんどが我々人間…