
筋トレはサイコーの暇つぶしだと思いますが調子にのるとひどい目に合うことがあります。

家で筋トレしているわたしですら気分が悪くなるのです、
ジムに行っている方はどんな目にあっているのか…
という事で
- 筋トレ中になんだか気分がおかしくなる
- 筋トレを始めたばかり・始めようと思っている
という方!
本当に気をつけましょう!
特に初心者は気をつけろ!
原因
酸欠
運動後低血圧という症状があるんです!
↓
運動や筋トレ終了すると心拍数は徐々に落ちつくが血管はまだ拡張
↓
結果血圧が低下!脳が酸欠に!

消化不良
筋トレ直前にご飯と食べると消化不良になっちゃいます。
これは筋肉に血液があつまり、内臓に血が行かなくなるからなんです。
脱水症状
血液の循環が悪くなっていまうのです、特に夏注意!
水分はマメにとっておきましょう。
夏場は筋トレで汗だくになるのでさらに危険でございます。
解決方法は?
筋トレ直前・直後のご飯は注意!
食べる物によって消化される時間が違うと思いますが2~3時間ほど時間を空けましょう。
筋トレ前はモチロン炭水化物を摂取してエネルギーを補給するのです!
また消化を助けるために良く噛んで食べるのです、
そして油を多く含んだ料理は消化に悪いという事なのでなるべく避けましょう!
筋トレ直後は筋肉のためにタンパク質や炭水化物を摂取したいところですが、
筋トレ後にご飯をすぐ食べる事はキツイと思いますのでプロティンなどで一度栄養補給をしておいて、
休憩後にご飯をしっかり食べると良いでしょう。

インターバルを長くしよう!
上腕二頭筋などの筋トレで呼吸が荒くなることはあんまりないと思いますが、
背中や下半身の筋トレはちょっと疲れちゃいます。
私は背中、下半身は4~5分ほどインターバルをとっております。

慣れるまでは無難で確実なトレーニングを積むべし!
無理矢理トレーニングをして気分が悪くなったらトレーニングが進みませんし。
筋トレ中の呼吸はとても大事!
力を入れる時に一瞬呼吸が止まるのは仕方がない事だとは思います。
しかし長時間呼吸が止まるのはヤバイです、血圧も心配です。
懸垂やスクワットで息を止めると本当に気分が悪くなります…
キツイ種目であればあるほど呼吸が出来るくらいの負荷で筋トレするか、
呼吸が止まるにしてもレップ数・セット数を減らすなど無理のない範囲で筋トレしましょう。
気分が悪くなったら筋トレは中止
吐き気やめまいに襲われたらそれは体の不調のサインでしょう、大人しく休むのです。
けっして無理はいけません、
特に私のような家で一人で筋トレしているオジサンはぶっ倒れても誰も助けてくれません。
私はちょいちょい鏡で顔色を確認しています。
下半身の筋トレはたまに青白くなっていることがあるのです…
下半身の筋トレは単独でやろう!
体力に自信のない方は特にメニュー内容に注意しましょう!
私は背中や腹筋をするとかなり疲れてしまいます…
腕や肩くらいなら一緒にトレーニングできますが下半身を一緒にするとひどい目に合います…
下半身の筋トレはキツイという事で有名な種目、
慣れるまでは出来るだけ単独で行う事をオススメします…
筋トレと体調不良でした!
これから筋トレを始めようとしている方、始めたばかりの方は本当に気をつけましょう!
特に家で孤独に鍛えている方、バーベルやダンベルを持ったままふらついたらかなり危険!
私の場合は
- 胸
- 背中
- 下半身
で特に息が上がりすぎて気分が悪くなることがあります。
インターバルの時間
筋トレ中の呼吸
無理はせず
しんどい種目は単独で
私が意識していることでございます。
体調も管理しながら楽しく筋トレしましょう。