動物古代 アンモナイトってどんな生物?古代の妙な生物。 なかなかキモチワルイ見た目の貝、アンモナイトです。 超古代の生物なので分からないことばかりのこの生物のことを調べました! いつの時代の生物なのか? どんな貝なのか? 古代の生物はロマンの塊です! 凄い長い時代生きていた! ウィキペディアコモンズより引用 アンモナイトはなんと3億5千万年前後という凄い長い期間生きていたん... 2020年1月1日 貧暇
動物 謎のデカい単細胞生物、その名もクセノフィオフォラ! 単細胞生物のイメージってアメーバですよね。 小さすぎてどこにいるのかもわからないくらい小さい生物です。 しかしこの「クセノフィオフォラ」はデカいんです!MAX20㎝くらいになるんです! しかしこの「クセノフィオフォラ」生態が謎だらけです! なのでこの記事はスカスカです! どんな生物? ウィキペディアコモンズより引用 初... 2019年12月8日 貧暇
動物絶滅 アフリカゾウが絶滅危機に!その理由とは? なんとアフリカゾウが絶滅の危機です。 陸上で一番デカい動物もピンチに襲われています!レッドリストに載っています! 私 あんなにデカくて強そうなのに一体なぜ? この記事の内容 絶滅の理由 アフリカゾウの現在 対策 を書いております! まず初めにレッドリストとは? 国際自然保護連合(ICUN)が作成した絶滅してしまいそうな... 2019年11月27日 貧暇
動物絶滅 ライオンって絶滅危惧種なんです…一体何が原因? ライオンって絶滅危惧種なんです、知ってました?レッドリストに載っているんです。 百獣の王と呼ばれているあのライオンです。 私はまったくしらなかったのでビビりましたが何が理由なんでしょう? 現在どんな対策は行われているんでしょうか? ライオンの絶滅についてです! この記事の内容 絶滅危惧のライオンの現在 ライオンが絶滅危... 2019年11月26日 貧暇
動物古代絶滅 アノマロカリスどはどんな生物?太古のキモイ生物について! アノマロカリスは5億4000万年~4億8500万年前のカンブリア紀に生息していたキモチワルイ「エビ」みたいな生物です。 現在色んなことが分かってきたようなので紹介します! 一体どんな生物なのでしょう? どいういう経緯で発見されたのでしょう? という記事です! アノマロカリスの特徴 複眼 ウィキペディアコモンズより引用 ... 2019年11月18日 貧暇
動物 スケーリーフットとは?硫化鉄で絶対防御!?な貝。 貝すきですか?美味しいですよね。 でもこんな貝見つけました。 ウィキペディアコモンズより引用 Chong Chen - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, リンクによる 美味しくなさそうですよね… この貝は深海に生息していて「スケーリーフット」と言います。 どんな貝なんでしょう? 紹介する! スケーリー... 2019年11月17日 貧暇
動物古代絶滅 スピノサウルスについて。陸上肉食恐竜最大最強!?の恐竜! ティラノサウルスがなんだかんだ強い! と思っているアナタ! 「スピノサウルス」 こんなのがいるんです。 ティラノサウルスより強い?と言われたこの恐竜 何気に「トランスフォーマー4 ロストエイジ」に「スコーン」として出演していたこの恐竜 さて一体どんな恐竜なんでしょう? 紹介します! この記事の内容 スピノサウルスについ... 2019年11月15日 貧暇
動物古代絶滅 モササウルス達の大きさ比べ!モササウルス科VS現代の海洋生物! ジュラシックワールド見ました? モササウルス見ました? 大きいですよね、あんなのがいるとは昔の海って修羅です。 私 ちなみにモササウルスってモササウルス科の恐竜の名前の総称らしいです!勉強になりました! ということで気になったんですモササウルス達の大きさが 現代の動物と比べるとどのくらい大きいの? 私と同じ疑問を持った... 2019年11月5日 貧暇
動物 自然を掃除する動物達、スカベンジャーとは!それはこいつらだ! 広いサバンナや草原などの場所で死んでしまった動物達の死骸ってどうなっているんでしょう 病死なども含めるとそこそこの数が死んでしまっていると思うんです。 最悪そこら中に…と思ったら掃除屋がいたんです! 今日はスカベンジャーと呼ばれる彼らの記事! この記事の内容 スカベンジャーって? どんな方たち? という感じの記事です!... 2019年10月29日 貧暇